お茶の福本園 産地直送便ブログ 『茶畑便り』

2017年04月10日

”新芽”が少しずつ出てきました!

4月に入り、少しづつ
お茶の新芽が大きくなってきました🎵
いよいよ ”新茶”の季節が近づいてきております。

お茶園
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

上の写真のお茶園は、品種は、やぶきたで、当お茶の福本園で一番生育の早いお茶園です。
前年度の茶園管理は、一番茶摘採後に浅刈更新を実施しております。

茶園の拡大写真
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

今年は、2月〜3月の気候がとても寒く、特に、3月に入ってからは、平年よりも
かなり気温の低い日が多く続いたので、一番茶の新芽の生育が例年に比べて、
非常に遅れております。

下の写真は、同じ茶園の昨年の4月4日の状態です。

昨年の4月4日の茶園の状態
※昨年の4月4日の状態。※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

昨年4/4のお茶園の状態
※昨年の4月4日の状態。※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

比べてみると一目瞭然で、昨年より一週間から10日ぐらい生育が遅れているみたいです。


2017年のお茶園
※今年の4/9のお茶園 ※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

上の写真は、今年のお茶畑の写真です。


やぶきたの新芽
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

こちらのお茶園も、昨年より一週間から10日ぐらい生育が遅れています。


今年のお茶園
※今年の4/9のお茶園の状態 ※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

同じく、上の写真も、今年のお茶畑の写真です。


今年の新芽
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

こちらの茶園も、かなり遅れています。

同じ茶園の昨年4月4日の写真は、こちら ↓ です。

新茶の写真
※昨年の4月4日の状態。※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

一番茶の新芽
※昨年の4月4日の状態。※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

やはり、こちらの茶園も、比べてみると一週間ぐらい遅れているみたいです。


一転して、4月に入ってからは、かなり気温の高い状態の日々が続いていますが、
それでも平年よりは、やはり、一週間ぐらい一番茶の収穫が遅くなりそうです。


posted by ふく at 16:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 茶畑

〜 心の底からの感謝の気持ちを込めて 〜

早いもので、あの悲惨な”熊本地震”から、もうすぐ 一年が経ちます。

その節は、
皆様方には、多大なる ご支援、お力添えを頂きまして、本当にありがとうございました。

私たちの”今日”があるのも、偏に、皆様方の”お支え””お助け”が有っての事と
心から感謝いたしております。
本当に、ありがとうございました。

私たちは、沢山の方々に支えられています。
皆様方の温かい気持ちを受け、心の底からの感謝の気持ちを込めて、
今後も、精一杯、頑張ってまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。


地震被害復旧
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

おかげさまで、工場、製茶機械、店舗、倉庫、そして、茶畑の災害復旧の方が、
新茶の時期(一番茶の収穫・製造)の前に、ほぼ終えることが出来ました。
これも、偏に、沢山の方々のお力添え、皆様方のご協力・ご支援のお陰だと、
心から感謝致しております。
本当にありがとうございました。

地震被害復旧
※お茶畑の被災状況。二十数カ所の土砂崩れが発生し、その内数カ所は、
道路を塞いで車が通れなくなりました。

地震被害復旧
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

地震被害
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

工場の被害
※工場の被災状況。県内のお茶工場の中では、一番被害がひどかったみたいです。
(工場・倉庫(重量鉄骨造)は、殆どのブレースが切れ、傾き、十数トンの製茶機械を含め、
殆どの機械がアンカー等を切断し、地震で動き、倒れたり、落下したり、大幅に破損しました。)



posted by ふく at 16:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 茶畑

2016年04月04日

2016 ”新茶”の季節が近づいてきました♪

4月に入り、暖かく☀ 過ごし易い日々が続いています🎵
お茶の新芽の方も、この暖かさで、少しずつ大きくなってきました(^^)
いよいよ ”新茶”の季節が近づいてきております。

4月4日のお茶園
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

上の写真のお茶畑は、当福本園で一番生育の早いお茶園で、品種は、やぶきたです。
前年度の茶園管理は、一番茶摘採後に深刈更新を実施しております。

">やぶきたの新芽
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

ズームしてみると、結構、新芽が伸びてきました。

一番茶の新芽
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

上の茶園は、2番茶摘採後に浅刈更新処理を実施した茶園です。

拡大してみると、下の写真の様に、こちらの茶園も結構大きくなってきました。

新茶の写真
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

今年は、当初、3月の気候が平年より暖かくなると予測されておりましたが、
予想に反して、半月ぐらい気温の低い状態が続き、このままの状態で推移すれば、
平年より新芽の生育が、かなり遅れるのでは?と予想しておりました。
しかしながら、4月に入り、かなり平年より気温の高い状態が続いており、適度に恵の雨も
降りますし、今後も、このままの温暖な気候で推移すると予想されておりますので、
今年の一番茶の収穫は、平年より早くなりそうです。

さえみどりの新芽
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

上の茶園は、早生品種の”さえみどり”です。

さえみどり
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

防霜対策が、スプリンクラーによる散水氷結法による影響?なのか、
早生品種の割には、生育が遅れています。

4月4日のお茶園
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

上の茶園は、1番茶摘採後に中刈更新処理を実施した茶園です。

新茶の写真
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

品種は、やぶきたで、茶園の場所的には、遅場地帯になるのですが、
中刈更新園なので、生育は早い方です。

やぶきたのお茶園
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

やぶきたの新芽
※上の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

以上の茶園は、当福本園において、生育の早いお茶園の状態・写真です。

一番茶の収穫まで、残りあとわずか・・・
皆様に、安心安全で美味しいお茶をお届けできる様に
今後も精一杯頑張ります!!

posted by ふく at 21:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 茶畑

2015年05月02日

2015『新茶』のお茶摘みが終わりました♪

昨日(5月1日)、やっと
今年の、”新茶”のお茶摘みが終わりました。

お茶摘み終了!
※上の茶園の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

今年は、4月23日から摘み始め、なんと、5月1日までの8日間で
全ての茶園の一番茶(新茶)を摘み終えました。

こんなに早くに、一番茶(新茶)の収穫を終えたのは、初めてです。

今年は、おかげ様で、
おいしい新茶が出来上がりまして、お客様より、

「今年の新茶は、美味しいね〜」
「今年の新茶は、甘いね〜」などの有り難いお声を頂いております。

本当に本当に、有難うございます。
感謝、感謝の毎日です。

今後も、精一杯、ひたすらに・・・
お茶本来のもつ”美味”を追及していきたいと考えておりますので、
どうぞ、宜しくお願いします。

posted by ふく at 15:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 茶畑

2015年04月24日

平成27年『新茶』のお茶摘みが始まりました♪

昨日(4月23日)から、平成27年の新茶(一番茶)のお茶摘みが始まりました。
平年より2〜3日早い、”新茶”の収穫です♪

平成27年 新茶
※上の茶園の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

スゴ〜く綺麗でしょ!
昨日から製造し始めましたが、
今年の『新茶』は、高価な有機液肥を何回も施肥した効果からか、
新芽が濃緑色で充実していて、内容が濃く、とてもコクが有りおいしいです。

新茶
※上の茶園の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

下の写真は、かぶせ茶用の被覆をしているところです。
玉露を作る時のように黒い遮光ネットをお茶の木にかぶせて
甘み、うま味成分をたくさん含んだ緑の濃ゆい新芽を収穫するために行っております。

新茶(かぶせ茶)
※上の茶園の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

毎年、お茶の福本園では、おいしいお茶を収穫するために
全面積の95%の茶園に遮光度85%の被覆資材(黒いネット)を
約一週間程かぶせます(一番茶の新芽だけ)。

新茶(かぶせ茶の新芽)
※上の茶園の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。

このかぶせ(覆いをかぶせる事)を行う事により、
うま味と甘味とコクがたくさん含まれた、葉緑素たっぷりの
色の濃いお茶(水色が濃い緑で製品の色、艶がよいお茶)が出来るのです。

福本園の『 深蒸し茶 』は、
このかぶせて、おいしさがたっぷり詰まった一番茶の新芽を
たっぷり深く蒸して作られているので、
とても濃厚でコクが有り、おいしいのです。

深蒸し茶(新茶)

肥後茶夢物語シリーズ
ふかむし茶 『』『』『』『は、
このかぶせ茶を100%原料として作られております。

今年も、おいしいお茶を皆様にお届けできる様に、
精一杯、頑張りますので、宜しくお願いします。

posted by ふく at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 茶畑