平年より2〜3日早い、”新茶”の収穫です♪

※上の茶園の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。
スゴ〜く綺麗でしょ!
昨日から製造し始めましたが、
今年の『新茶』は、高価な有機液肥を何回も施肥した効果からか、
新芽が濃緑色で充実していて、内容が濃く、とてもコクが有りおいしいです。

※上の茶園の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。
下の写真は、かぶせ茶用の被覆をしているところです。
玉露を作る時のように黒い遮光ネットをお茶の木にかぶせて
甘み、うま味成分をたくさん含んだ緑の濃ゆい新芽を収穫するために行っております。

※上の茶園の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。
毎年、お茶の福本園では、おいしいお茶を収穫するために
全面積の95%の茶園に遮光度85%の被覆資材(黒いネット)を
約一週間程かぶせます(一番茶の新芽だけ)。

※上の茶園の写真をクリックすると大きいサイズで見れます。
このかぶせ(覆いをかぶせる事)を行う事により、
うま味と甘味とコクがたくさん含まれた、葉緑素たっぷりの
色の濃いお茶(水色が濃い緑で製品の色、艶がよいお茶)が出来るのです。
福本園の『 深蒸し茶 』は、
このかぶせて、おいしさがたっぷり詰まった一番茶の新芽を
たっぷり深く蒸して作られているので、
とても濃厚でコクが有り、おいしいのです。

肥後茶夢物語シリーズ
ふかむし茶 『極』『誉』『和』『匠』は、
このかぶせ茶を100%原料として作られております。
今年も、おいしいお茶を皆様にお届けできる様に、
精一杯、頑張りますので、宜しくお願いします。